新しい記事を書く事で広告が消せます。
まぁ、やめるとかやめないとかじゃなくて、そこまで深刻に考える必要はないんじゃないかな?
大学生とかになっちゃえば、たぶんまたやれるだろうし(スパボの大学生達をみていての感想なので、必ずしも万人に当てはまるとは言えないかもだけど…)
第一、俺みたいに社会人になってから始めた人間もいるくらいだからね。
そのことを考えればマンタくんは、まだまだ、これからの長い人生のなかでやろうと思えばやれるときはあると思うよ。
何年、何十年さきになろうと、その時を、スパボの仲間達は、待っててくれるだろうし、歓迎してくれると思うよ。
まぁ、俺の場合、じいさんになってから家の庭先とかでカードゲームとかやってるのも悪くないかなぁ。
なんて思ってるんだけどね。
そのとき、マンタ君さえよければ相手してよwww
お疲れさま
自分でケジメをつけられるとは、やっぱマンタは大人だね~
そんなマンタなら言わなくてもわかっているだろうけど、カードも早めに休止したほうがいいよ。
カードと受験は先攻ゲーだもんね。
それじゃ、月並みな言葉で申し訳ないけど、勉強頑張ってね。
2年半後にギガントに成長したマンタを見るのが楽しみだぜ(>.<)
いろいろありがとうございます。
まあまだ心残りもあるので何回かは楽しく遊べるといいとおもうんで
また会ったときによろしくお願いします。
お疲れ様☆
俺は多分知り合った中では日が浅い方だと思うからあんまりたいしたことは言えないけど、俺がカードを休止したのは高3になってからだったね。
正直、今振り返ってみると高2でもう休止しとけば良かったって後悔してるよ。
まぁ、止めるタイミングは人それぞれだと思うけど、受験勉強に立ち向かってると途中でどーしてもカードしたくなることがあると思うんだよね。
その時はカーパラ来てスパボで騒いで思いっきり羽を伸ばしてから心機一転して勉強するといいよ。
俺も結構なブランクあったけどDM復帰できたからジーニアスなマンタ様なら余裕なはずさっ♪
アドバイスありがとうございます。
やっぱり完全にやめるとかじゃなくて途中でちょっとやる感じでいいですかね。
激しく亀レスですけど、ブログお疲れ様でした。毎回楽しみに読ませていただきました。
カードに関しては、マンタ君が納得する形にすればいいと思いますよ。
・・・正直なところ、受験って言う奴をまともにやったこと無い気がする私には、大学受験の重大性がわからないから、アドバイスのしようがないんですよね~(苦笑)
まぁ、こんな私でも周りにカードをやる人がいなくなったから辞めた時期があるんですけど、結局そういうのが好きだったのか、大学行ってから再開しました。
マンタ君はやりたくなったらいつでも出来る環境が整っているわけですから、辞めた後も心残りがあるようでしたら、またカーパラに行けばいいと思います。
そうでなくても、成人して『酒飲みたいから飲み会開いて~』って言ったら開いてくれるんじゃないですか?ww
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
Author:しまうマンタ
新潟のD-0プロプレイヤー
サークル スパイクボーイズのメンバー
しもべ マンタとサルガタナス
遊戯王 ・アーカナイト・マジシャン ・コーリングノヴァ D-0 ・フリーズクロック ・7つの海の王子・レディ・スネア